#author("2023-07-27T06:25:41+00:00","","")
#author("2024-09-22T16:21:22+00:00","","")
#contents
*セイント取得用チャート [#b562f021]
ゲーム中登場する生存者数は合計54名(フランク含む)。
そして救助可能な人数は53名です(ブラッド、ジェシー、オティス、イザベラ含む)。

リザルト画面の顔写真が「バーナビー博士」「シモーヌ」のどちらか1名だけが黒い状態が、
「登場キャラクター全員救助」の状態になります。
※ストーリー(CASE)の進行上、上記2名の内どちらか1名しか助けられません。

基本的にセイントはBエンドでの実績解除が容易ですが、A+Overtimeクリアでも解除可能です。
(OvertimeはAエンド後の継続プレイが必要です、新規の場合は解除できません)
Bエンドの場合は49名以上、A+Overtimeクリアの場合は48名以上の生存者の救助が必要になります。
(フランクが+1名としてカウント、A+Overtimeの場合はイザベラとフランクで+2名)

下記チャートではイザベラを放置したりしていますが、上手く立ち回れば全員救助も可能です。
チャートを参考に、自分なりの救助ルートを見つけ出してみてください。

※余談ですが、『通信中毒』との重複が多いので、ともに未解除の方は同時解除に挑戦してみて下さい。

**効率的な救助のための準備 [#e447ab1c]
生存者の救助を効率的に進めるためには、移動手段と生存者の安全を確保する必要があります。
そのため、地下通路の鍵の取得とPプラザ~Wプラザ間の直通通路は必須です。
特に地下通路の鍵は開始直後に取得することをお勧めします。

また生存者は負傷者と女性の一部、泥酔者を除き、武器を所持して戦ってくれます。
移動時の安全確保のために生存者用の武器として以下のアイテムをあらかじめ用意します。
・ショットガン(高威力、広範囲攻撃可。男性と少数の女性生存者が所持可)
・サブマシンガン(ショットガンを所持しない女性生存者でも所持可)
・小型チェーンソー(フランクと兼用しやすく、ほとんどの生存者が所持可)

ただし一部の生存者以外は積極的に戦いません、近づいてきたゾンビを攻撃するだけです。
基本は直近のゾンビの群れをフランクが排除し、群れの隙間にゴールマーカーを設定して移動させ、
最後尾にフランクがついて襲われた生存者が助け、無事に到着した生存者には現地確保させます。

ダメージを受けた生存者の回復にはミキサーでつくったミックスジュースは使用できませんので、
回復にはワイン等を用意しておくと良いと思われます。

**フランクの装備 [#geb3afc2]
お勧めの装備
・スケートボード(旅のお供)
・小型チェーンソー(主力武器)
・ショットガン(中ボス戦、生存者用)
・サブマシンガン(入手容易。生存者や信者対策にも)
・Entertainment(一冊で二度おいしい)
・バット(入手容易。広い攻撃範囲が魅力)
・マネキン胴体(意外と入手容易。とっても丈夫)
・Queen(移動中のゾンビの群れ対策に1個は持っておきたい)
・リアルメガバスター(実績解除済みなら。中ボス戦も楽々)

要注意の装備
・リアルレーザーブレード(生存者を殺傷する可能性大。中ボス戦専用なら)
・日本刀(入手容易だが壊れやすく、狭い攻撃範囲。中ボス戦専用なら)
・長剣&儀式用長剣(ジャンプ時に特殊攻撃が発動し、ジャンプキックが使えない)

**CASE1~2 [#b1dd866e]
12:00 ヘリポートに到着。モール内へのゾンビ侵入イベント後、階段へと移動。
    ※ 可能な限り、戦闘は回避すること。ショットガンは無理に入手する必要はありません。

12:15 セコム到着、マップ入手。ダクトから外へ出て、後に備えてダクトを撮影しておきます。
    No.19&20を救出し、一旦セコムに戻った後、Pプラザへ。

12:45 CASE1-1終了。Pプラザ内にて、日本刀、サブマシンガン、スケートボードを入手。
    余裕があればP108でEntertainmentを入手し、Nプラザへ。
    ※以降のフランク単独での移動にはスケートボートを常用し、移動時間短縮を実行。

13:20 Nプラザ到着、N127でショットガン3丁を入手し、駐車場で車に乗り込み、
    地下中央倉庫へ。

13:50 地下中央倉庫到着、地下搬入路の鍵とサブマシンガンを入手し、Pプラザへ。
    ※地下中央倉庫へ向かう途中で「同業者」が入電しますが、全てのイベントを完遂しても、
    救助できるのはNo.76だけですので、時間に余裕を作るために無視するのもありかも。

14:15 Pプラザ着、Kentと接触。急いで「同業者」イベントを終わらせる。
    イベント終了後に適宜、回復やスケートボードを補給し、Fコートへ。
    ※地下搬入路から車を使うと多少移動時間が早いと思います。

15:00 Fコート到着、カリート戦。CASE1-2終了、ブラッドと合流してAプラザへ。
    ※カリート戦は、射撃戦より日本刀で接近戦のほうが早く倒せます。
    カリートがいるポーチの上がった角で待ち伏せして、2~3回日本刀で斬れば倒せます。

15:20 Aプラザ到着。以後はブラッドを放置してもイベントは進行するので、無視してEプラザへ。
    ※カリート戦で銃を消費していれば、噴水内に落ちてるサブマシンガン入手。

15:30 Eプラザ到着、CASE1-3終了。 No.21と合流し、無線が入るまでEプラザで待機。

16:00 「バリケードの二人」入電、Aプラザへ移動し、No.26~27と合流。
    Fコート~中庭経由でPプラザへ。

16:40 Pプラザ到着、そのままセコムへ。
    ショットガンは救助完了前に回収して、No.23との戦闘用にストックします。

17:30 No.21及びNo.26~27救助完了、CASE1-4終了。地下搬入路~Wプラザ経由でNプラザへ。
    ※17:00以降は中庭に3馬鹿が出現しますので、Adam戦終了まで徹底して避けます。

18:15 Nプラザ到着。N127にてNo.23との戦闘勝利後、3馬鹿戦用にショットガンを補給。
    Wプラザ~Fコート経由でAプラザへ。

19:30 Aプラザ到着。No.28と合流し、おぶったまま地下搬入路経由でPプラザへ。
    おんぶフランクさんは最強です(^^)
    打撃は喰らいますが掴み攻撃は受けませんので、隙間を縫って移動しましょう。

20:30 Pプラザ到着、おぶったままセコムへ。
    No.28救助完了後は、地下搬入路経由でWプラザへ。

21:00 「暴走マシン」入電。Wプラザ到着後、Adam戦へ。Adam戦終了後にNo.30を救出し、トイレへ。
    トイレでPプラザに直行し、「日本人観光客」入電。Wプラザに戻ります。

22:20 Wプラザ到着。No.31~32と合流、トイレに移動してPプラザへ。
    移動中に「ノース・プラザの人影」が入電。

23:30 Pプラザ到着、セコムへ。No.30~32救助完了。
    トイレ又は地下搬入路~Wプラザ経由でNプラザへ。
    ※必要であればショットガンを補給します。

01:30 No.33合流。肩を貸したまま、Wプラザ~トイレ経由でPプラザへ。
    肩貸しフランクさんも最強です(^^)
    打撃は喰らいますが掴み攻撃は受けませんので、隙間を縫って移動しましょう。

02:30  No.33救出完了。中庭で3馬鹿イベント、No.25と合流。
     3馬鹿は基本回避で、戦うかどうかはそのときの状況で判断します。
     No.25救出完了後は6:00まで自由時間です。

チャート通りに進めば、この時点で、No.14-16、19-21、25-28、30-33が生存となります。

**CASE2~3 [#lf7baeb0]
06:00 CASE2-1完了。Eプラザへ。

06:10 カリート戦。
    スケートボードで一気に移動して、E206の店舗入り口付近、カリートの背後に回り込みます。
    後はカリートがブラッドに応戦している隙に背後から攻撃して一気に倒します。

06:15 CASE2-2完了。地下搬入路経由でNプラザのスーパーへ。
    ここから戦闘と移動がかけられる時間がタイトになります。

06:45 スーパー到着、店長ことSteven戦。
    最初の通路で少し店長を引きつけてから、移動して左側の柱の影に待機。
    すぐに店長が追いつき、武装カートを止めてショットガンを構えるので、その隙に接近し、
    日本刀や小型チェーンソーで一気に倒します。
    戦闘終了後に薬局で薬入手後、地下搬入路経由でWプラザへ。
    移動中に「恋人たち」入電。

07:05 Wプラザ到着。W201へ移動し、No.34~35と合流。トイレ経由でPプラザへ。
    ※No.34 Tonyaはゴールマーカーを無視して、No.35 Rossを目標に移動します。
    サブマシンガン等の武器を持たせて、おんぶフランクさんの後を付いてこさせるのがベター。
    ただしゾンビの群れに囲まれて襲われないように忘れずにフォローを。

08:00 Pプラザ到着。「ナタを持った男」入電後、セコムへ。

08:40 No.34~35救出完了。薬を渡してCASE2-3完了。
    セコム入口付近からソファのジェシーのセクシー写真を撮影しキープ。
    ジェシーの顔と胸と太ももが一枚に収まるようにして、1000PP程度の写真が撮れたら、
    そのままPプラザへ。移動中に「おびえる男」入電。

09:00 Pプラザ到着。P102のNo.40~41と合流し、セコムへ。

09:45 No.40~41救助完了。スケートボードを駆使して、中庭経由でNプラザへ。

10:05 Nプラザ到着。そのままL2へ移動し、cliff戦。
    エリアチェンジによる配置位置リセットなどを使用して、可能な限り早く倒します。
    cliff戦終了後、L2北側の空き店舗内のNo.37~39の救出は保留し、中庭経由でPプラザへ。

10:30 Pプラザ到着、セコムへ。CASE3-1イベント開始を待ちます。

チャート通りに進めば、この時点で、No.34-35、40-41が生存となります。

**CASE3~4 [#n645c22f]
11:00 CASE3-1完了。セコムからPプラザへ。
    移動中に「飲食店の男」入電、P202に寄ってPieを入手してから、No.43と合流。
    そのままP202へ再移動し、「カメラマンの挑戦」イベント開始を待ちます。

12:00 「カメラマンの挑戦」イベント開始。
    イベント終了後、地下搬入路経由でAプラザへ。
    ※地下搬入路でAプラザ地下に到着した時は、No.43の乗っている助手席側を入口に向けて
    駐車すれば、No.43をスムーズに移動させることが出来ます。

12:40 Aプラザ到着。愚図るNo.42に蹴りを一撃、言うことを聞かせてNo43と合流。
    Fコート経由でWプラザへ。

13:20 Wプラザ到着、No.50-51と合流。トイレで一旦セーブしてからトイレ経由でPプラザへ。

14:10 Pプラザ到着、同時に教団イベント開始。ガス攻撃を喰らうと生存者をLostしてしまうので、
    銃器で遠距離から攻撃して数を減らし、残った信者を小型チェーンソー等で確実に倒します。
    戦闘終了後No.44を救出し、セコムへ。

14:50 No.42~44、No.50~51救助完了。case4-1イベント開始を待ちます。

チャート通りに進めば、この時点で、No.42-44、No.50-51の5名が生存となります。

**CASE4~5 [#ueb28a7d]
15:00 CASE4-1完了。セコムからPプラザへ。
    移動中に「婦人警官」入電、そのままトイレ経由でWプラザへ。

15:30 Wプラザ到着、Jo戦。スタンガンに注意して、Joの側面や背後から攻撃。
    戦闘を長引かせるとNo.46の体力が消耗するので注意。
    戦闘終了後にNo46~49を救出、必要ならWineでNo.46を回復し、トイレ経由でPプラザへ。
    ※No.46~49全員がパニックになりやすく、ゴールマーカーを無視して走り回ることがあり、
    なるべく一緒に行動した方が安全です。
    特にNo.46 Kayは自らゾンビを攻撃するために突撃しますので要注意。

16:00 Pプラザ到着。そのままセコムへ。移動中に「スナイパーの標的」入電。

17:10 No46~49救助完了。Pプラザ経由でEプラザへ。
    移動中に「骨董屋の老人」及び「とりみだす女」入電。

17:30 Eプラザ到着。Roger、Jack、Thomasのスナイパー親子戦。
    スナイパー親子戦終了後、2Fから飛び降りてE105のNo.56と合流。この後に発生する
    「ロナルドの食べ物」に備えてsnackを拾っておきます。
    そのままNo.56を連れて、No.55、No.57、No.58と順に合流し、Pプラザへ。
    ※No.56~57もパニックを起こしやすいので要注意。

19:15 Pプラザ到着。そのままセコムへ。
    No.56~57が信者に走っていった時は、Yボタンでコールして、呼び戻すようにして下さい。

20:00 No.55~58救助完了。そのままNo.43にsnackを渡してイベント完了、ここで食べ物を渡さないと、
    No.43と同じ部屋にいる生存者がLostになりますので、かならず食べ物を渡して下さい。
    イベント完了後、トイレ~Wプラザ経由でNプラザへ。

20:30 Nプラザ到着。イザベラ戦。
    CASE4-2完了後、No.37~39と合流し、中庭又はWプラザ~トイレ経由でPプラザへ。
    ※イザベラ戦でショットガンを消耗していれば、事前にN127で補充しておきます。

22:00 Pプラザ到着、そのままセコムへ。

23:00 No.37~39救助完了。中庭経由でNプラザへ。

23:30 Nプラザ到着。N101隣の空き店舗でCASE5-1イベント開始を待ちます。

チャート通りに進めば、この時点で、No.37-39、46-49、55-58が生存となります。

**CASE5~6 [#i26d93b6]
00:00 CASE5-1完了。No.59と合流し、Wプラザ~トイレ又は中庭経由でPプラザへ。
    移動中に「怪しい集団」入電。
    ※頼れる男ことNo.59 Kindelは無駄なく上手く戦うので、Wプラザ~トイレ経由の方が楽かも。

00:45 Pプラザ到着。そのままセコムへ。

01:30 CASE5-2完了。No.59救助完了。CASE6-1イベント開始を待ちます。
    ※バーナビー博士を救助したい場合は、わざとCASE6-1をSCOOP LOSTする必要があります。

チャート通りに進めば、この時点で、No.18、59が生存となります。

**そしてセイントへ [#xf692472]
03:00 CASE6-1完了。L1のシネプレックスへ移動。

03:10 L1到着。4番スクリーンに移動して、教祖Sean戦。
    戦闘終了後、信者たちが侵入してくるので一掃してから、生存者を助けます。
    No.61~65合流。No.65はスクリーン脇の劇場倉庫に囚われているので、忘れずに助けて、セコムへ。
    移動中に「長髪の男」入電。

05:30 No.61~65救助完了。そのままトイレ経由でWプラザへ。

06:00 Wプラザ到着。まずW102の向かい、ライドマシンの足場付近の消火器を入手してから、
    W102に移動し、Paul戦。
    Paulは足が速く、プラザ内を逃げ回られると面倒なので、その場で一気に倒します。
    戦闘終了後、先程入手した分と店舗内の消火器を使ってPaulの火を消し、会話後に合流。
    その後、物置のNO.71~72と合流し、Fコートへ。

06:35 Fコート到着。F103でNo.66と合流し、Wプラザ~トイレ経由でPプラザへ。

07:35 Pプラザ到着。そのままセコムへ。
    移動中に「具合の悪い男」入電。

08:35 No.66、70~72救助完了。中庭経由でNプラザへ。
    ※トイレ~Wプラザ経由だとNo.74が出現するため避けて移動。

08:50 Nプラザ到着。N127へ移動、No.67~69と合流し、中庭経由でPプラザへ。

10:00 Pプラザ到着。そのままセコムへ。

11:00 No.67~69救助完了。Pプラザへ戻り、P202付近へ移動。
    「カメラマンの意地」イベント開始を待ちます。
    ※B又はCエンド狙う場合はセコムに入らず、ここでCASE7-1をSCOOP LOSTします。
    セコムに入るとCASE7-1開始となり、以降の進行がタイトになりますので要注意。
    Aエンドを狙う場合は敢えて入ります(^^;

12:00 「カメラマンの意地」イベント開始。イベント終了後、「キンデルの裏切り」入電。
    No.76と合流後に一旦Warehouseに入って「うなだれる女」入電。
    CASE6-1をSCOOP LOSTしている場合は、そのままセコムへ。
    CASE6-1完了してバーナビー博士をLostの場合はPプラザに戻り、No.75と合流し、セコムへ。

13:15 No.75~76救助完了。そのままNo.59を説得してイベント完了、ここで説得しないと、
    No.59と同じ部屋にいる生存者がLostになりますので、かならず説得して下さい。
    イベント完了後、トイレ経由でWプラザへ。

13:25 Wプラザ到着。No.73~74と合流し、トイレ経由でPプラザへ。

13:50 Pプラザ到着、そのままセコムへ。

15:00 No.75~76救助完了。以降は4日目12:00まで、自由時間です。
15:00 No.73~74救助完了。以降は4日目12:00まで、自由時間です。

チャート通りに進めば、この時点で、No.61-65、73-76が生存となります。
トータルでNo.14-16、18-21、25-28、30-35、37-44、46-51、55-59、61-74、76、17又は75の52名が生存。
これにフランクを加えた53名が最終的な生存者数になります。

4日目12:00の時点でヘリポート又はセコムにいればBエンド、それ以外の場所にいれば、
Cエンドとなり、セイント実績解除となります。お疲れ様でした(^^)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS