ボス攻略tips

総合

ボス戦の定石

  1. 振りの大きい武器は厳禁

    ボスにも食らいモーションはあるが、ゾンビと違って大幅に隙が小さく、出戻りに反撃を食らうことも多い。

    当たらなかったらそれこそ目も当てられない。

    ナイフ類や片手で扱うタイプの軽い武器が、大抵どんなシーンでも役に立つことをお忘れ無く。

    振りが早く、威力がべらぼうに高い日本刀小型チェーンソーなんかは代表的なボスキラー武器。
     
  2. ショットガン以外の銃器はあまり効果的ではない

    自動誘導で感覚的に扱える格闘武器と違い、銃器は動き方によっては全く当たらなかったりする。

    ついでに、与えられるダメージも軒並み小さい。

    大抵のボスはハンドガン30発当てるより、ハンティングナイフの三連撃を叩き込んだ方が高ダメージとなる。
     
  3. 回避を至上行動とするべし

    死んだら終わりだし、常に回復の手段があるとは限りません。

    確実に攻撃が当てられる状況まで、回避に専念した方が生存率は当然上がる。
     
  4. どうしてもダメだというヘタレなあなたにはリアルメガバスター

    Aimさえしっかりやればびっくりするほど簡単に。

Carlito - 1戦目

ジープ囚人 - 通称『三馬鹿』

Carlito - 2戦目

Adam - チェンソーピエロ

  1. 防御
    ほぼ全ての状態で、銃弾をチェーンソーで弾く。
     
    防御されるとダメージが激減する(ゼロではない)

    銃弾が当たるのは、以下の状況のみ。
    1. 風船を膨らませている時
    2. 風船のヒットによって咳き込んでいる時
    3. 回転切りの後で目を回している時
    4. ナイフ投げの最中



      また、防御中に近接戦闘を行うと、装備品が一撃で破壊される。

Roger, Jack, Thomas - スナイパー親子

同じ場所にでるスナイパー親子は逃げながらどっかの店(アンティークショップおすすめ)に入れば追って来るのでナイフでメッタ刺しで楽勝

なぜかCarlitoと違って逃げモードになっても店内をぐるぐる回るだけ

Jo - 婦人警官

Jo(ピザ婦人警官)はチェーンソーと回復アイテム2個あれば比較的倒しやすい。

コツは入り口付近とつい立ての間で戦うこと。

ここでやればスタンガンでダウンとられてもピザが離れて行くので態勢整えやすい。回復は店の外でやるとGood。

チェーンソウは立ち止まると隙の大きい3連コンボになるので常にピザの周りを走り回るように動きつつチェーンソーを振り回し続ける。

日本刀を持って開幕に斬りつける→ピザよろめく→距離を少しあける→ピザ走ってくる→斬りつけるの繰り返しで即終わる。

Cletus - ガンショップ店主

Paul - 爆弾魔

他のサイコと比べると弱いが、足が速い。

スピードがMAXならば追いかけてナイフ等で倒せるが、スピードが足りない内は離れてハンドガンで攻撃すること。

稀に静止して高笑いするので、その際を撮影すると高PPを獲得できる。

逃げ始めたらスケボーで追いかけ回すのも有効。

引き倒すとダウンするので、スケボーだけで勝つことも難しくない。



倒した後、デモで燃えてしまうが、近くの消火器で残り30%位になるまで使い続けると消し止めてあげることができる。

(しばらく放出しなければ火は消えないので、見た目に変化が無くても諦めずに続ける)



火を消すと会話になり、その後仲間になってくれる。

無事にダクトまでPaulをエスコートしてあげると、後々「プレゼントがある」と言って、火炎瓶を(多分)無限にくれる。

Xボタンで使うと巻き込まれる可能性大なので、RT+Xで投げよう。



赤いブロックの屋根の上から射撃すれば一方的に攻撃できます。

Sean - カルト教教祖

好戦的で動きが速く、隙の小さい長剣を振るってくるのでなかなかの強敵。

戦闘場所は武器にも乏しく、素手で挑む時に、最も苦戦する相手だったりする。



通路に固まってるザコ達はサブマシンガンの水平撃ちで一掃。



a.ハンマーでぶっ叩くとよろめくんで3回位は連続で叩ける。

客席からジャンプ>神父着地の隙を叩く

舞台を逃げ回る>スライディングをかわす>叩く

これの繰り返し。回復を一回でも飲めればまず倒せる。



b.マネキン胴で簡単に倒せる

殴る→よろめく→2,3発殴る→教祖復活→ちょい離れる→隙を見て殴る→よろめく→教祖死亡

Steven - スーパーマーケット店主


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS